投資

【投資の勉強】投資をする前の資金管理や経済指標の見方など

本ページはプロモーションが含まれています

2024年3月1日

本格的に勉強を開始。

10年前から投資の勉強をやるやるとい言いながら、本気で取り組んでこなかった後悔はもうしたくないので、まずは一歩踏み出し定期的に記録をつけることにしました。まずは意気込みと目標を自分でもしっかり記憶と記録に残そうと思います。

これはあくまで私の勉強記録です。

投資の目的。それは

海外移住or2拠点生活

投資をする上で、目的がはっきりしていることはとても重要だと思います。わたしの目的は海外移住、もしくは2拠点生活。

勉強方法

「彼を知り、己を知れば百戦危うからず」
孫子の有名な教訓

  • 週2回のオンラインサロンのLive動画での知識を学ぶ
  • 朝と晩で1日合計3時間は投資のことを考える
  • 週末はしっかり復習し、過去の相場を分析する

自分ルール

  • 夜は23時に就寝、朝は6時起床
  • 趣味時間をストレスがかからないくらいに削って学ぶことに集中!
  • 2024年は投資に関する勉強を最優先事項にする

目標とするゴール

  • 物質的ゴール:海外と日本で2拠点生活をする。年に2回海外旅行する
  • 精神的ゴール:お金で何かを諦めることのないような余裕をもつ
  • 肉体的ゴール:お酒を飲みすぎず、ほどほどに過ごす
  • 人間関係的ゴール:投資や経済の話ができるコミュニティで過ごす

良いトレーダーとは・・・

対応力の幅が広く、あらゆる相場で「Better」を選択することができる。

今日はまず、こんなところで。7年後の自分に乾杯できるよう、一杯グイッと飲んで早く寝よう。

資金管理を徹底する

自分のリソース(資金や時間)を把握した上で、資金管理を徹底することが大切。

利益を残すことが大切・とにかく利益を残す。勝つのは二の次、負けない方法を身につける!負けないためにはどうしたらいいか?徹底的に考えて利益を出し続ける。

SMHとは

SMHは「VanEck Vectors Semiconductor ETF」として知られる、セミコンダクター(半導体)関連の企業を含むETF(上場投資信託)です。

これからは半導体銘柄のETFも持っていけるようにしておきたい。

考えることは

株価が上がったエヌヴィディアと上がっていない半導体銘柄は何が違うのか?

AIとは何ぞや?半導体とはなんぞや?関係性は?など突き詰めていくことが大切

あっちゃんがとてもわかりやすく解説してくれたので保存用に更新。

投資家おすすめの本

My teacherおすすめの本を3つ紹介してもらった。

  • 7つの習慣
  • 勝ち続ける意思力(未読)→2024年9月読了
  • マーケットのテクニカル分析(テクニカル初心者には難しいが内容はとても詳しいからこれから読み込んでいく)

7つの習慣は活字も読みましたが、ぶっちゃけ私はこの動画と中田あっちゃんYoutube大学の動画の方がとてもスーッと入ってきました。

大切なのは昨日の自分よりもちゃんと前に進んでいるか、毎日自問する!

古い知識は捨てる勇気が大切!

新しい能力を身につける。努力を続ける。継続ことが力なり、努力し続けて学び続けよう。

反復!反復!反復!!

大切なのは「人と比べないこと」

投資におけるルール

投資は感情→行動→結果

1)絶対に資金を溶かすべからず

2)1の考えを忘れない!!!

トレードにおいての負けは「軍資金を全て溶かすこと」である

負けを次につなげて成功の過程にすることが大切。負けた金額は自分の経験に支払ったもの、と思うこと。失敗しないと反省点を見つけることもできない。最後に勝てば良い。

大切なのは・・・

成功するまで頑張り続ける

(補足)見ておく銘柄など

VOO<QQQ<SMH<個別株(リスクが高いのは個別株)

2024年3月8日の米国雇用統計は・・・

雇用統計の予想が20万人で結果が27.5万人。失業率は予想が3.7%で結果が3.9%。経済が強い状態である。ということは消費者物価指数(CPI)も上がる傾向にあるので要確認。

雇用が多い(強い)=経済が強いと金利が上がる→株価は下がる傾向にある。

雇用が強い・失業率が低い=経済が強い

失業率が高い=雇用が弱い=経済が弱い=金利が下がる→株価は上がる傾向にある。

自分の資金管理を徹底

超重要!!

  1. 1ヶ月の生活費を整理して把握
  2. 生活する上で絶対に使ってはいけないお金を作る
  3. 毎月いくら可処分所得が出るか把握する
  4. 可処分所得から何%投資に回すか決める

経済指標の確認

FRBのお仕事

1)物価の安定
2)雇用の最大化

物価の安定とは・・・

インフレ率を2%前後に抑えること。そのために金利をコントロールすることがFRBの大切なお仕事。

何のデータを見て確認をするのか・・・

CPI(消費者物価指数)とPCE(個人消費支出)で確認する。

CPI・PCE発表の前にしておくこと
  1. CPIとPCEの市場予想の確認
  2. CMEFedWatchの予想の確認
  3. 発表前の金利と株価のマーケット確認

FRBが特に注目するのはPCE(個人消費支出)のエネルギーと食品を除くコア指数の方。

何故かというと・・・

ガソリン価格や食品価格は変動が大きいので、長い期間で見てガソリンと食品を抜いた消費支出に注目して金利政策を考えるから。

発表後に確認すること
  1. PECはbeaで結果を確認
  2. CPIは米国労働統計局で内容を把握する
  3. 発表後の金利と株価のマーケットの確認

3月12日のCPIの結果が予想を上回っていた。何が金利を全体的に押し上げているか?原油価格や衣服など。それを米国労働統計局の数字で把握する。

読み込むことが大切だが、ChatGPTで文章をコピペ→「大きく数字を動かしたものを教えて」「要約してください」とかを打ち込んでGPT先生に要約してもらってから読み込んでもOK。

12月・3月・6月・9月はSEP(経済予想サマリー)発表があるから特に注目する!

FOMCで確認すること
  1. FRBサイトで前回FOMCの見通しをチェック
  2. 開催スケジュールは12月・3月・6月・9月含む全8回
  3. 発表前後の金利を確認

CME Feswatchの見方 (参考までに)

戦略の基礎

自分の軍資金は必ず分散する!

資金はお金としてみない(冷静な判断ができなくなるから)軍隊として見る

マーケットの戦況は必ず変わるから資金を分散(株・仮想通貨・債券など)

ポートフォリオ・リスクマネジメントとアセットごとの利食い戦略を考える

仮想通貨のニュースが一番早く出るサイト:CoinDesk

ポートフォリオの考え方

投資する目的ごとに、軍隊を分けて考える(ポートフォリオを分ける)

それぞれの投資スタイル↓

  1. 早い成長やタイミングに便乗することを目的→投棄
  2. 確実な成長を目的
  3. 老後の資産形成を目的(NISA・IDECOなど)
  4. 資産防衛を目的

個別株を持つなら管理できる15銘柄くらいに抑える!

大切なのは長く投資をすること

稼ぐと節約は2つで1つ。ワンセットと頭に叩き込む!

自分の投資スタイルを見つけて長く投資することが大切。しっかり働いてインカムゲインでお金を稼いで、キャピタルゲインで余裕資金を増やせるようになる。

インカムゲイン

インカムゲインとは、定期的に受け取ることができる収入のことを指します。主に、給与・家賃収入・株の配当などがインカムゲインの例です。

キャピタルゲイン

キャピタルゲインとは、資産を売却した際に得られる利益のことを指します。具体的には、株式・不動産やコモディティなどの資産を購入した価格よりも高く売却した場合のその差額の収入です。

相場の基礎

金利があるから儲かるということを頭に叩き入れる!

FOMCのSEP発表前後のマーケットは要確認

3月のFOMCで2024年は金利を下げて経済を緩和する見通しを発表。

金利が下がると買われやすいアセットは

1、金(GOLD)
2、新興国株
3、暗号資産

ただ、暗号資産に関してはそれ単体での調整が入る可能性もあるということを頭に入れておくことが大切!

まずやることはこの3つ
  • リスク管理(損切りラインは明確にしておく)
  • マーケット選定
  • ポートフォリオ構築

相場における感情

なぜそのポジションに入るのかを言語化できるようにする

例えば「儲かりそうだから」とか「いま入ったらドン引かれそう」とか、感情からポジションを持つべからず。

ポジションを持つ理由は必ず「なぜここで入るか」「どこで損切りどこで利食いするか」をとことん考えるべし!

例えば、今の相場や政策金利・テクニカル的に入るポジションを決める。金利が下がっていて決算がいい米国株などさまざまなエビデンスを用意してから相場に入るべし!

見ておくポイントは
  • 金利の動き
  • 社会情勢(有事など)
  • それぞれのアセットの動き(クリプト・原油・半導体など)
  • 政策金利など

クリプト投資のリスク

  1. ハッキングリスク
  2. 送金リスク(セルフゴックス)
  3. ハイボラリティリスク
  4. 流動性リスク

今まで学んでこなかった分、しっかり学んでお金で何かを諦めることのない人生をおくるぞ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です